健康セミナーのお知らせ |

健康セミナーについて
2020年度の場の医学 健康セミナーは、3月、8月、12月に行います。
各セミナーは、
「病気社会から健康社会へ」、つまり、「死ぬまで健康に生きられる」、そして
「水素水と植物栄養素には健康や寿命の常識を変える素晴らしい可能性がある」
が共通テーマになっています。

私達は必ず病気で死にます。老衰は医者の幻想に過ぎません。死の原因は、主要臓器の少なくとも1つが機能不全になるからです。
ところが、西洋医学では、臓器不全を改善することができません。また、臓器不全に気づかないことも少なくありません。そのため、早死にします。80歳代、90歳代、100歳代で亡くなっても、早死になのです。
しかし、場の医学の簡単な知識と方法を知れば、そのような不幸を回避することができます。
また、病気や老化抑制に効果のある様々な植物栄養素があります。そして、老化の大きな原因である酸化を抑制するのに、適切な水素水も非常に効果のあることが分かってきました。
このような健康維持に有効な飲食物についても紹介します。
セミナーでは、病気になる理由とその回避方法を説明し、臓器異常の有無を自分で知る方法、及び異常臓器の改善方法をお教えします。また、心筋梗塞や脳梗塞・脳出血などになる危険性の有無も簡単に知ることができ、その改善方法を公開します。
ご興味がございましたら、下記の連絡先にお申し込みください。
連絡先:
携 帯:090 7360 5706 (夜間)
メール:catechin44@yahoo.co.jp

2020年度 場の医学(日本医学)健康セミナー
2020年度 健康セミナー 死ぬまで健康に生きられる場の医学 第1回
− ミトコンドリアの働きと健康 −
日時 3月15日(日)
講 演 13:30〜15:00
懇親会 15:10〜16:00 (実習含む)
場所 エル大阪 会場 南75(定員30名)
参加費 1,000円(懇親会は無料)
懇親会は質疑応答、健康相談、実演など、お菓子・飲み物付き
2020年度 健康セミナー 死ぬまで健康に生きられる場の医学 第2回
− 背骨・骨盤の歪みと健康 −
日時 8月16日(日)
講 演 13:30〜15:00
懇親会 15:10〜16:00 (実習含む)
場所 エル大阪 会場 604(定員36名)
参加費 1,000円(懇親会は無料)
懇親会は質疑応答、健康相談、実演など、お菓子・飲み物付き
2019年度 場の医学(日本医学)健康セミナー
2019年度 公開セミナー 誰でも百歳以上生きられる 場の医学 第1回
− 肝臓の疲労が病気を招く −
日時 4月14日(日)
講 演 13:30〜15:00
懇親会 15:10〜16:30 (実習含む)
場所 エル大阪 会場 608(定員18名)
参加費 1,000円(懇親会は無料)
懇親会は質疑応答、健康相談、実演など、お菓子・飲み物付き

2019年度 健康セミナー 誰でも百歳以上生きられる 場の医学 第2回
− ゴースト毛細血管と病気・老化 −
日時 8月11日(日)
講 演 13:30〜15:00
懇親会 15:10〜16:30
場所 エル大阪 会場 研修室3(定員27名)
参加費 1,000円(懇親会は無料)
懇親会は質疑応答、健康相談、実演など、お菓子・飲み物付き

2019年度 健康セミナー 誰でも百歳以上生きられる 場の医学 第3回
前半:場の医学と西洋医学の違い(西洋医学は病気社会を支え、場の医学は健康社会を支える)後半:人の性格と臓器の関係(臓器は感情を持つ)
日時 12月8日(日)
講 演 前半 13:30〜14:30 後半 14:50〜15:50
実 習 16:00〜17:00
場所 エル大阪 会場 501(定員36名)
参加費 1,000円
懇親会の後、希望者の方達と懇親会(望念会)などを予定(17:30〜19:30)
参加費 2500円(食事のみ、アルコールは個別注文)
場 所 志な乃亭 エルおおさかから東に4分位の処
3次会はビッグエコー西梅田店を予定(20:00〜22:00)。

2018年度 場の医学(日本医学)健康セミナー
第1回 場の医学 公開講座 脳の疲労が病気を招く − 脳と体の調整機能 −
日時 3月10日(土)
講 演 13:30〜15:00
懇親会 15:10〜16:50
場所 エル大阪 会場 南75(定員30名)
参加費 1,000円(懇親会は無料)
懇親会は質疑応答、健康相談、実演など、お菓子・飲み物付き
第2回 場の医学 健康セミナー 副腎の疲労が病気を招く − 副腎と体の調整機能 −
日時 6月2日(土)
講 演 13:30〜15:00
懇親会 15:10〜16:50
場所 エル大阪 会場 604(定員36名)
参加費 1,000円(懇親会は無料)
懇親会は質疑応答、健康相談、実演など、お菓子・飲み物付き

第3回 場の医学 健康セミナー 腎臓と腸の疲労が病気を招く − 腎臓および腸と体の調整機能 −
日時 9月8日(土)
講 演 13:30〜15:00
懇親会 15:10〜16:50
場所 エル大阪 会場 研修室1(定員36名)
参加費 1,000円(懇親会は無料)
懇親会は質疑応答、健康相談、実演など、お菓子・飲み物付き

第4回 場の医学 健康セミナー 10種類の人の性格(性癖)を見分ける方法
− 前半は健康技法の総復習 −
日時 12月14日(金)
講演・実演・討論 14:00〜16:50
場所 エル大阪 会場 南72(定員48名)
参加費 1,000円
懇親会の後、希望者の方達と懇親会(望念会)などを予定(17:30〜19:30)
参加費 2,480円(食事のみ、アルコールは個別注文)
場 所 旬のさち(北浜/居酒屋) 地下鉄北浜駅から1分の処
3次会まで予定
エル大阪(大阪府立労働センター)
大阪市中央区北浜東3−14
京阪および地下鉄谷町線「天満橋駅」より西に300m(徒歩約5分)
京阪および地下鉄堺筋線「北浜駅」より東に500m

2017年度 場の医学(日本医学)公開セミナー
演題:自分の寿命は自分で決められる
副題: 死ぬまで病気にならない方法
日 時
2017年12月17日 15:00〜17:00
場 所
サンケイカンファレンス大阪桜橋
(桜橋プラザビル 9F Room D)
JR大阪駅南へ徒歩5分
地下鉄梅田駅徒歩4分
地下鉄西梅田駅徒歩1分
阪神梅田駅徒歩2分
参加費
1,000円
セミナー要旨
1.私達は、病気の本質を理解していなかった(病気は、体の調整機能の乱れ)。
2.現代医学には、臓器劣化を防ぐ手段がない (人は、必ず臓器不全で死ぬ)。
3.一方、場の医学(日本医学)は、機能低下した臓器を年齢相応に快復できる。
4.五大疾病(がん、脳卒中、心筋梗塞、糖尿病、精神疾患)は、本来、誰でも防げる。
5.健康・長寿・美容のカギは、副腎にある (副腎が寿命を決める場合が多い)。
6.副腎の劣化は、病気を招き、老化を早め、容姿の大胆かつ画一的変化を招く。
7.病気と健康は、必ずしも対立しない(病気は、健康を保つ手段でもある)。
8.植物栄養素は、体の調整機能を回復する (栄養素などとは次元の違う存在)。
9.健康維持の要諦および副腎、心臓、肝臓など、劣化した臓器の快復方法、さらに
心筋梗塞や脳梗塞の兆候を知る方法、植物栄養素のすごさなどを解説。
当日の行事予定
公開講座
講演 15:00〜16:20
実演 16:30〜16:40
質疑 16:40〜17:00
場所 桜橋プラザビル9F Room D
参加費 1,000円
懇親会(望念会)
時間 17:30〜20:00 (事前申込みの希望者のみ)
場所 レイズウメダビル3F にくザブロー
参加費 3,000円(税込み)
有志会(カラオケ)
時間 20:15〜 22:15 (希望者のみ)
場所 レイズウメダビル6F ビッグエコ-西梅田店
行き先地図

参 考
